プログラム
-
夏のような太陽の下で、感染予防対策と熱中症予防対策をしっかり行い、安全にラグビーを楽しみました❗
今回は、京都のトレーニングジムg-zone PERFORMANCE CENTERのトレーナーの吉田達也さんと栩本貴志さんをお招きしてウォーミングアップを指導していただきました。
各カテゴリー共に楽しくも考えながら体を動かしました。
指導していただいた動物の動きも取り入れたムーブメントトレーニングは、幼児からジュニアまでそれぞれの発育発達に合わせて、カラダへの様々な刺激と、基礎的なカラダの使い方を取り入れたウォーミングアップです。
g-zone PERFORMANCE CENTERの吉田達也さん、栩本貴志さん、ありがとうございました❗
プログラム体験から入会してくれました❗一緒にラグビーを楽しみましょう❗
草津RS主催交流大会やSilent League of Rugby 2022に参加します。今から試合がとても楽しみです。
-
GWになりました。
感染予防対策をしっかり行い、今回も安全にラグビーを楽しみました❗
プログラム体験に参加してくれました❗気に入ってくれると嬉しいです❗
来月は草津RS主催交流大会やSilent League of Rugby 2022に参加します。今から試合がとても楽しみです。
「本格的な練習が出来たので嬉しかったです。次の目標はタックルされても倒れない事です。頑張ります!」藤森しょうた(小3)
→「プログラムを楽しんでもらえたようでコーチも嬉しいです。
中学年になって、新しく覚えることもたくさんあると思いますが楽しみながら一つ一つ覚えていこうね。
最後のゲーム形式のプログラムでも3年生らしからぬ力強いランが光っていましたね!!
次のプログラムでは、どうしたらタックルされても倒れずに前進できるか、自分なりにいろいろたみしてみてください!コーチも楽しみにしてます!!」伊東さん
「ラインを意識して練習しました。楽しかったです!」藤森こうし(小6)
→「ディフェンスラインは横一列で揃えるのが基本ですが、アタックはボールをもらう(走り込む)タイミングを合わせるために立ち位置が様々です。練習を積み重ねて自分にとってベストな立ち位置を見つけてみてください。」田淵さん
-
今回は二ヶ所に分かれてのプログラムでした。
●低学年以下は、近江神宮外苑ブランチ大津京にて 「The Antsラグビー体験会」と同時開催しました。
こちらは「スポーツリズムトレーニング」で楽しくウォーミングアップです。
講師は一般社団法人BeeTanzの堀大将さんと辻野美咲さんです。
●中学年以上は、久しぶりの月輪大池公園でした。
感染予防対策をしっかり行い、今回も安全にラグビーを楽しみました❗
低学年だけでなく、中学年以上でもプログラム体験に参加してくれました❗気に入ってくれると嬉しいです❗
新規加入もしてくれました❗ありがとうございます。ラグビーを楽しみましょう❗
プログラム体験のコメントです。
「最初は緊張していたようですが、途中から楽しんでやっており、帰ってからもタグラグビー楽しかった!と話ていました。ありがとうございました。」吉田さん(保護者)
新加入コメントです。
「昨日はありがとうございました。
すごく楽しい時間を過ごせたようです。
帰ってボールに空気入れたら、とても喜んでいました。
来週からも宜しくお願い致します。」藤井さん(保護者)
-
夏みたいに暑い日でした。
今回から新チームでスタートします❗
感染予防対策をしっかり行い、今回も安全にラグビーを楽しみました❗
プログラム体験に参加してくれました❗気に入ってくれると嬉しいです❗
プログラム体験のコメントです。
「本日はありがとうございました。急遽、下の子まで参加させていただけてとても助かりました。
コーチの方の人数が多く子ども達ひとりひとりをしっかりと見て指導して下さっているのが印象的でした。子どもも普段とは違う練習をして刺激になったようです。」保護者
「基礎練から試合形式まで、メリハリのある練習で2時間でもとても充実した練習内容でした。
チームの子たちも、真剣にかつ楽しく取り組んでいる印象でした。
本人も、とても楽しかったのでまた来週からも参加したい、と言っています。」保護者
「2週間後の試合に向けてラインアウトとオーバーの練習をしました。初めての試合にドキドキしています。」藤森しょうた(小3)
→「3年生はタックルやオーバー、ラインアウトなど、初めてのことばかりなので、ドキドキするよね。練習した通り、安全に気をつけて思い切ったプレーができるように準備しようね。」佐竹さん
「新チームでの練習が本格的に始まったので気合いを入れて頑張りました‼︎」藤森こうし(小6)
→「6年生がスタートしたらひとつずつ6年生の終わりに向かっていきます。
皆と一緒に沢山の良い思い出を作っていこうね!」本村HC
-
先週が雨で中止になったため、6年生が最後のプログラムに参加しました。
感染対策をしっかりと行い、思い切りラグビーを楽しみました❗
6年生送り出しゲームでは、6年生に加え、昨年度の卒業生、5年生、有志保護者、コーチで簡易ゲームを行いました。
有志保護者は、6年生のお父さんやお母さんを中心にしてメンバーを組みました。
怪我もなく楽しい時間を過ごすことができました。
6年生は、次のステージでも仲間を大切にして、楽しみながら頑張ってくださいね。
プログラム後には、敢闘賞の表彰や6年生のコメントやキャプテンの引き継ぎ、低学年コーチサポートの紹介などをしました。
キャプテン:村井こうた(小6)
バイスキャプテン:木村たいち(小6)
今年度一年で最も成長したと思われるメンバーを各カテゴリーのコーチが評価し、年間MVPも選びました。
幼児:前田おうすけ
1年生:佐竹りょう
2年生:浦添みどり
3年生:黒木へいはちろう
4年生:前田ふうた
5年生:上田まこ
6年生:佐竹れん
The Ants Rugby Club Shigaは、2022年4月より18年目に入ります。
これからも世界や日本、滋賀県のラグビーの発展に貢献できるよう取り組んでいきます。
-
一気に暖かくなり、春の陽気です。
感染予防対策をしっかり行い、今回も安全にラグビーを楽しみました❗
来年度の登録受付を開始しました。
「タックルとコンタクトの練習が新鮮でした!
これからも3年生に向けて頑張ります‼︎」藤森しょうた(小2)→「残り少ない2年生でのプログラムですが、その中でもコンタクトの練習をやっていきます。
みんなと『全集中』で取り組んでいこう。」新名さん「スペースを見つけてボールを呼ぶ練習では段々声が出せるようになっていきました。
試合でもちゃんと声を出して色々チャレンジしていきたいです!」藤森こうし(小5)
→「見る(見つける)力と、パスをほらす(コミュニケーション)力はとても重要です。
頑張って力をつけていこう!」本村HC