2022年11月11日

高学年チームがワセダクラブへThe Ants遠征を行いました。

昨年末にご縁をいただき、実現しました。

 

2日目は、サクラホテルホテル池袋からスタートです。

 

今日も早稲田大学上井草グラウンドです❗

ワセダクラブの津金さんよりご挨拶いただき、ワセダクラブのメンバーより部歌で迎えていただきました。

その後は、メインの合同練習と交流試合を行いました。あっという間の充実した時間でした。たくさんの刺激をいただき、特別な経験をすることができました。

 

前代表の村上元三さんから昼食をプレゼントしていただき、クラブハウス2階で美味しくいただきました。

 

ワセダクラブの皆さん、ありがとうございました❗これからもよろしくお願いします❗

 

今回の遠征で成長を感じた、懸命にプレイしたメンバーをコーチが評価し、MVPを選びました。

コーチ(人間)が選びますので、みなさんの思いと一致しないこともあるかもしれませんが、選ばれたメンバーのを名前を聞くと納得するところがあると思います。

5年生:岡ゆうき

5年生:古川てこ

6年生:鈴木せい

6年生:吉野こうせい

 

「続けてMVPがもらえるなんて嬉しいです。ハーフやスタンドの人たちの仕事をしてもらえるように、自分が出来る、ポジションとしてのやるべき事をやろうと心がけてはいます。」古川てこ(小5)

 

「今回の遠征では、1日目にじっくり教えてもらったことを思い出しながら試合ではプレーしました。そしたら、教えてもらった通りにちゃんとできたので、すごく嬉しかったです。これからはもっと本気でプレーするのでたくさん教えて欲しいです。

楽しい時間をみんなで過ごせて最高でした!」岡ゆうき(小5)

 

「合宿では、オーバーとタックルを頑張りました。ミックスゲームではコミュニケーションをとれて良かったです。」鈴木せい(小6)

 

「早稲田との合同練習で習ったオフロードパスをミックスゲームで出来たので次の試合でもやりたいです。」吉野こうせい(小6)

 

「几帳面な性格の持ち主なので、与えてもらって、納得できそうな事には真面目に努力する子です。

コーチが、何でそんなに早くオーバーに入りに行くの?って聞いてくれはってんけど、テコ的に理由が10個ぐらいあるから、テコの発言時間が長くなり過ぎたら悪いし、わからんって答えといた。と帰宅後申しておりました。

いつも、その子自身が考える余地を与え、受け入れてくださるアンツのコーチの方々に本当に感謝しております。楽しく貴重な経験をさせて頂きありがとうございました!!」古川さん(保護者)

 

「帰宅するなり、東京遠征での出来事を話し続けていつの間にか夢の中…。楽しい話だけでなく、練習や試合の出来事をたくさん話してくれました。仲間やコーチと東京遠征に行ったことで、一回り成長して帰ってきた息子の姿を見て嬉しく思いました。

コロナ禍で集団での活動に制約がある中でも、アンツでの活動を通して少年へと日々成長している姿を見られること心より感謝いたしております。」岡さん(保護者)

 

「本人に聞いても『忘れた』としか答えないので、合宿の様子は不明です(笑)が、

今回我が家は初めてのコロナ騒動で、成が早稲田遠征に参加できるよう徹底して感染症対策に努めました。息子だけでなく、メンバー全員が参加出来たことが何より有り難く、勿体無く、元気に出発できたことを何より嬉しく思ってた上に、MVPをいただき、悔しく悲しい涙が、こんなにも嬉しい結果に繋がるとは、またまた感謝でございます。

先週、出場出来なかった試合から、ずっと溜めていた気持ちをプレイで出せたのかな、と思います。

息子は、参加できる喜びを経験させていただけたと思います。

今回のMVPは、様々な想いがあり、人生のターニングポイントでした。ありがとうございました!」鈴木さん(保護者)

 

「習った事を沢山挑戦していってくれたらと思います。」吉野さん(保護者)

2022年11月11日

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。