2021年10月17日
第2回The Ants主催Friendly Matchでした。
Kiwi’s京都、大阪RS、京都八幡RS、草津RS、福知山RS、守口RSにお越しいただきました。
日頃のトレーニングの成果を感じようと、参加チームの皆さんと思い切りラグビーを楽しみました❗
イベントゲームは、子どもたちだけでなく各チームのコーチも参加していただき、試合とは違った緊張感⁉️で盛り上がりました。
主旨を理解し、参加・交流していただいた参加チームの皆さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
今回もたくさんの保護者の方にご協力いただきました。各所でご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました❗
「久しぶりの試合は嬉しくて、皆んなと頑張れました!」藤森しょうた(小2)
「すごく久しぶりの試合で楽しかったです!
BKの仕事にチャレンジしましたが声が出せていなかったのとタイミングが悪くてパスを上手くもらう事が出来ませんでした。もっといっぱい練習してパスをもらう良いタイミングをつかめるようになりたいです。」藤森こうし(小5)
「試合を見るとついついあれこれ言いたくなりますが、できるだけ黙って成長を見守ろうと思います。
本日はお世話になりありがとうございました。」奥谷さん(保護者)
今回の交流会で成長を感じた、懸命にプレイしたメンバーを各カテゴリーのコーチが評価し、MVPを選びました。
トライを取ることもタックルを決めることもとても大事ですが、自分の中でチャレンジしていたり、トレーニングの成果を出せたりも大事にして評価したいと考えています。
コーチ(人間)が選びますので、みなさんの思いと一致しないこともあるかもしれませんが、選ばれたメンバーのを名前を聞くと納得するところがあると思います。
1年生;水田たいら
2年生:中島はると
3年生:黒木へいはちろう
4年生:笹田たいき
5年生:木村たいち
6年生:佐竹れん
MVPのコメントです。
「今日はコーチに言われた、サイドラインからでないことを頑張りま
「初めてMVPをとれてとても嬉しかったです。
これからもたくさん練習してもっと上手になりたいです。」中島はると(小2)
「とても楽しかったです。チームのみんなと協力してプレーが出来たので良かったです。トライで1回、ゴールを決めれたのでうれしかったです。
うまくいけなかった事もあったけどみんなとても頑張っていました。タックルやトライを決めたときみんながナイスと言ってくれたのでうれしかったです。また今度も頑張りたいです。」黒木へいはちろう(小3)
「MVPをもらってうれしかったけど、まだ、タックルを手でいってしまう時があるので、練習して次の試合でいかせるようにしたいです。」笹田たいき(小4)
「今回はMVPに選んでくれてありがとうございます!チームの皆が自分の役割をを果たしてくれたからです。今後も全力で練習に励みたいです。」木村たいち(小5)
「久しぶりにMVPを取れたので、うれしいです。
ミスが少なくなってきたと言われてうれしかったけど、もっと少なくできるようにしたいし、タックルももっと強く低くできるように努力したいです。」佐竹れん(小6)
「今日は、MVPに選んでいただいてありがとうございました。今日は、本人もやる気に満ちていて積極的にプレーに参加していたと思います。
これまで練習に行きたくないと言うことが多かったのですが、最近は、パスキャッチしよう!ということも増えました。今日をきっかけにまたラグビーを楽しんでくれたら嬉しいです。」中島さん(保護者)
「監督、コーチの皆様本日はこのような機会をいただきありがとうございました。新人の平八朗を温かく迎えて頂いたことに何より感謝しています。
本人は、プレーよりもチームの仲間とのコミュニケーションが嬉しかったようです。これまで集団スポーツの経験がなく、興味もない子だったのですが、アンツとの出会いで楽しみができたようです。
コーチの方々の選手への接し方や指導に温かみがあって、見ている保護者としても熱がこもります。自宅でも出来るだけ練習に付き合っていきたいと改めて思いました。引き続きどうぞよろしくお願いします。」黒木さん(保護者)
「自粛期間中に友達と自主練をした成果が出たのだと思います。これからも積み重ねを忘れずに頑張ってほしいです。」佐竹さん(保護者)
2021年10月17日
コメントを残す