2021年10月10日
まだまだ暑さを感じる天候ですが、元気いっぱいにトレーニングしました❗
コロナ禍で先が見えず心配することがありますが、感染症への対策を行い、可能な限り子ども成長の場を確保したいと考えています。
プログラム前に久しぶりの「保護者ラグビー体験会」を開催しました。高学年メンバーの多くは、こちらにも参加してくれたので、ラグビー三昧の1日となりました。
「練習では色々な事を学べました!
試合では大阪のチームや京都のチームと楽しみたいです‼︎」藤森しょうた(小2)
→「学び、楽しむ事はとても大切な事だと思います。
17日は試合だけでなく、他のチームの子達と仲良くなれるように楽しみましょう!! 」新名さん
「3人1組の攻めの練習ではスピードと味方の動きに合わせてタメる事を意識してやりましたが難しかったです。
練習後にポジションの違う6年生のナオキくんとテルマくんと一緒にキックの練習や、キックオフの練習が出来て嬉しかったのと、同級生のリョウスケとタイチも1対1の練習をしていたので僕も負けないようにこれからも頑張って練習していきたいと思いました。」藤森こうし(小5)
→「タメを作ることはとても大事なことです。先ずは、前に習った【ゼロからトップスピードになるまでの『時間』、『距離』】を覚えてください。
それをベースにして、内側の選手との深さや、走り出しのタイミングを調整します。
意識してプレイすることが大事です。
ヒントとしては、タメすぎ(遅れすぎ)を経験してください。
そこから『今のはタメすぎた。もう少し早いタイミングで。』が経験できます。
頑張ってレベルアップしてください!」本村HC
2021年10月10日
コメントを残す