2021年8月
-
プログラム前にAchieve企画「コーチ研修」を実施しました。
講師に小川美智雄さん(SHIGA CITY FC)をお迎えした全10回の研修となります。今回はその第3回目の研修です。
コロナ禍ではありますが、しっかりと対策をして、子どもたちのためにも学び続けたいと思います。
第3回目の研修は「発問とデモンストレーション」です。
実際に小川さんの指導を受けて、楽しみながらの研修となりました。
今回のインプットは、アンツでどんどんアウトプットしていきます。
今回の企画にご理解とご協力をいただきました福重さんと小川さんに感謝いたします。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
二週間ぶりのプログラムでしたが、元気いっぱいにトレーニングしました。
コロナ禍で制約や心配することが多いですが、感染症への対策を行い、可能な限り子ども成長の場を確保したいと考えています。
新加入メンバーが増えました❗一緒にラグビーを楽しんでいきまし
ょう❗
新加入メンバーのコメントです。
「ルールとかスキルを色々教えてもらえて嬉しかった。コーチが優しかった。これからも頑張りたい」黒木へいはちろう(小3)
「何よりコーチの皆さまの行き届いた声がけが素晴らしいと思いました。
クラブのお考えもお聞きできありがとうございました。大会参加などで強い競争心理を植え付けるよりもラグビーを通じて人間形成に繋げるお考えに敬服しました。」黒木さん(保護者)メンバーのコメントです。
「練習は楽しかったです!でも草津との試合が無くなってしょんぼりです。」藤森しょうた(小2)
「自分のポジションと他のポジションの役割がわかる練習で良かったです。ゲームの合わせでは初めてジャッカルが成功して嬉しかったです!」藤森こうし(小5)
-
今回も暑い中でしたが、元気いっぱいにトレーニングしました。
素晴らしい環境でプレイできていることに感謝します。
プログラム体験に来てくれました❗楽しんでもらえたら嬉しいです❗
来週14日(土)はお休みです。
次回のプログラムは21日(土)です。制約が多いですが、これまでとは違う夏休みを満喫しましょう。「2対1の練習でステップをしてみたけど上手く出来なくてモヤモヤしました。
試合もあるので頑張って練習したいです。」藤森しょうた(小2)→「いろいろ挑戦してみるのはいいことです!
うまくいかない時は上手な人やコーチのするところをよ〜く見てどんどんマネをしていこう!」純平さん
「ラグビー講習、知らなかった内容を教えてもらえたので実践でも使ってみたいです。
練習は最後の試合の時にタックルで痛かったり踏まれたりだったけど、最後までがんばれたぞ!」上西しゅう(小3)→「新しく分かったスキルはどんどん練習や試合で使ってみよう!タックルなどあいてとぶつかる時は最初はイタイと感じる時があるけれど、練習をしてしっかりタックルができるようになろう⭐️」竹口さん
「味方の動きを見ながら自分の役割を考えて動かないといけないのでいっぱい頭を使いました。良い練習が出来ました!
」藤森こうし(小5)→「前に学んだように【動く】には『見る』→『判断』が重要です。
『見て』→『判断して』→『行動する(プレイ)』これを意識してプレイし、失敗と成功を経験することでレベルアップします。頑張ってね。」本村さん
-
2021年度初Link Up企画の第1回The Ants主催Friendly Matchでした。
East Lake RS、近江八幡市RS、Kiwi’s京都、草津RS、米原RSにお越しいただきました。
夏本番の中、コロナ対策と熱中症対策をし、日頃のトレーニングの成果を感じようと、参加チームの皆さんと思い切りラグビーを楽しみました❗主旨を理解し、参加・交流していただいた参加チームの皆さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
今回もたくさんの保護者の方にご協力いただきました。各所でご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました❗
「今日はモールを作ったり、味方の攻撃のサポートをしたり声掛けを頑張ろうと思って参加しました。
出来ていない事もあったけど、意識して出来ました。楽しかったです!」藤森こうし(小5)今回の交流会で成長を感じた、懸命にプレイしたメンバーを各カテゴリーのコーチが評価し、MVPを選びました。
トライを取ることもタックルを決めることもとても大事ですが、自分の中でチャレンジしていたり、トレーニングの成果を出せたりも大事にして評価したいと考えています。
コーチ(人間)が選びますので、みなさんの思いと一致しないこともあるかもしれませんが、選ばれたメンバーのを名前を聞くと納得するところがあると思います。
今回は低学年は2年生から二人の選出になりました。
2年生:田淵たいが
2年生:藤森しょうた
3年生:瀬川しゅうた
4年生:八田いより
5年生:村井こうた
6年生:山崎てるまMVPのコメントです。
「今回はいっぱい声を出して、
チームを引っ張っることでMVPを取れたけど、次はパスとかステップとかタグの取り方をしっかりみんなに伝えて、もう1回MVPを取れるように頑張ります!!」田淵たいが(小2)「今まで練習した事が発揮出来たので嬉しかったで〜す♪ラグビー最高‼︎」藤森しょうた(小2)
「今日の試合も楽しかったです。スクラムハーフの仕事を少しできる様になってきました。これからも上手くなっていきたいです。」村井こうた(小5)
「試合では、外までまわす為に、相手を引きつけたり、外の相手も絡めたりすることを意識して、プレーしました。
次は、パスの精度を上げて外までまわせるようにしたい。」
山崎てるま(小6) -
プログラム前にAchieve企画「コーチ研修」を実施しました。
講師に小川美智雄さん(SHIGA CITY FC)をお迎えした全10回の研修となります。今回はその第2回目の研修です。
第2回目の研修は「プレー分析」です。
前回より慣れたこともあり、さらに前向きに楽しみながらの研修となりました。
今回のインプットは、アンツでどんどんアウトプットしていきたいと思います。「なぜラグビーではなくサッカーなの?」
我々の固定観念や経験則にとらわれずにフレッシュな状態で謙虚に学べると考えたのが大きな理由です。今回の企画にご理解とご協力をいただきました福重さんと小川さんに感謝いたします。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。爽やかな風と暑さの中で元気いっぱいにトレーニングに励みました。
素敵な環境でプレイできていることに感謝します。23日(金)は主催交流大会です。
トレーニングの成果が確認できる良いチャンスになります。どんどんチャレンジしよう❗