2021年5月
-
今年度から始める初の試み「Silent League of Rugby 2021」を開催しました。
今回は3チームでのOpening Gameとしました。新型コロナウイルス感染症対策をしっかりして開催しました。
このリーグの対象学年は、小学4生生と6年生です。6年生は新調したゲームジャージで出場しました。「コーチにアドバイスを貰ったりできなくて難しかったです。」大倉ゆづき(小4)
「最後のゲームの時に6年生の動きや声掛けがすごいと思ったのであんな風に出来る様になりたいと思ったのと、フォワードだけじゃ無くてセンターもやってみたいと思いました。」藤森こうし(小5)
「本日はありがとうございました。
本人は試合がすごく楽しかったと話しています。
本人が楽しくみんなとラグビーが出来て親としても何より良かったと思っています。
つい口出ししたくなりますが、堪えて見守っていこうと思っております。」奥谷さん(保護者)「本日はありがとうございました。
なかなか黙って観るというのは難しいもんだなと実感しました。
でも子供たち自身で考えながら、色々試していく事はとてもいいことだと思います。
息子からの話を聞いていると子供たち同士の距離もグッと縮まったようにも感じる事ができました。
チームプレーが大事なスポーツなので、こういう時間を持てた事は子供たちにとってすごくプラスになったと思います。
今回このような大会に参加でき本当によかったと思いました。
ありがとうございました。」長谷川さん(保護者)Silent League of Rugbyは、子どもたちだけでゲームを行います。メンバー選出やW-Upも全て子どもたちで行います。登録したメンバーは必ず全員出場します。コーチや保護者は見守るだけです。
Asian LABOがサッカーで始められた取り組みを参考にしています。実施に際し、Asian LABO代表の今久保隆博さんに視察に来ていただき、アドバイスをいただきました。ありがとうございました。各ゲームごとにMOMを選出しました。
The Antsからは3名が選出されました。
4年生:長谷川そうた
5年生:雨森りょうすけ
6年生:福田あきうみまたThe Ants内でMVPも選出しました。
6年生:浦添けんご次回のSilent League of Rugby 2021は九月を予定しています。4チームでスタートできるのを楽しみにしています。
MOMのコメントです。
「今日はありがとうございました。
初めて賞を貰ったのでちょっと恥ずかしかったけど、受賞できて嬉しかったです。
自分たちだけでやることができるから難しいこともあるけど、結構おもしろいと思った。」長谷川そうた(小4)「今日は自分好みのプレーができて良かったです。
今日やったポジションはあまり慣れてなかったけど、後半になると、パスも回せてトライもできました。またオーバーで相手を倒せた事が1番嬉しかったです。これからも自分の思うプレーをやっていきたいです。」雨森りょうすけ(小5)MVPのコメントです。
「MVPを取れたのは、自分の思う通りに今まで以上のプレーが出来たからだと思います。嬉しいです。でも、みんなも今まで以上に練習の成果を出せていたと思うので、みんながMVPだと思います。」浦添けんご(小6)
-
ずっと小雨でしたが、負けませんでした。
今回もコロナ対策をしっかりして、元気にラグビーを楽しみました❗今日のバナーのデビューは一枚だけです。
明日はSilent League of Rugby 2021 Opening Gameです。めちゃくちゃ楽しみです❗
小学4年生と6年生が出場します。「3対3の練習が上手く出来なくてぴえんです。」藤森しょうた(小2)
→「ボールもしっかりと取れていますし、走ることもできていますよ。3対3の時はしょうた1人だけではなく、しょうたの「仲間」が2人いる事を忘れないで下さいね。きっと仲間がしょうたを助けてくれるはずです。しょうたも仲間のピンチを助けてあげられるようにがんばろう。」新名さん
「ディフェンス、アタック、1vs1 1Vs2 色々うまく出来なかった。それでも楽しかった!」上西しゅう(小3)
→「初めからはうまく出来なくて当たり前です。出来ないことを出来るようにするのが練習です。一回一回の練習を大事にしてください。楽しいた行ってくれるのがコーチは一番嬉しいです。」関川さん
「フェンス越しから見学していますが、途中コートチェンジしてくださるようになり、近くで子供の表情等様子が見られるのでありがたいです。確かに楽しんでいる表情をしていました。」上西さん(保護者)
-
暖かく過ごしやすい気候になりました。
今回もコロナ対策をしっかりして、元気にラグビーを楽しみました。新加入メンバーが来てくれました❗一緒にラグビーを楽しみましょう❗
新加入メンバーのコメントです。
「上手い子が多い印象を持ちました。その事が本人も嬉しいようで帰りの車中で楽しそうに話しているのを見て、入会して良かったと感じています。
今後ともよろしくお願いいたします。」安田さん(保護者)The Ants特製マイボールが完成し、今回のプログラムから運用しました❗好きな時に練習できるぞ❗
「ラグビーがたのしかったー!」中川よしおり(年中)
→「ボールでもっといろんな事して、楽しんでね。」岩田さん
「チームメイトがおもしろいので練習が楽しいです!」藤森しょうた(小2)
→「しょうたが楽しんでくれているのは顔を見ていればわかります!もっともっと楽しくラグビーやっていきましょうね。」嶋田さん
「自分のやりたいポジションは体力、パワー、スピードが必要なので、ご飯をいっぱい食べて筋トレも毎日したいです!」藤森こうし(小5)
→「FWとしての突破力や、タックルの力強さを高めるには、とてもいいことですね!
それに加えて、アンツでのスキルトレーニングや、ラグビーの知識の勉強をすることで、さらにプレーの幅を広がって楽しめるようになると思います。ぜひいろんなプレーにチャレンジし、いろんなスキルを身につけていきましょう!」坂本さん