2021年3月09日
滋賀県RS交流大会に参加しました。
ほぼ春のような暖かさの中、コロナ対策をし、日頃のトレーニングの成果を感じようと、参加チームの皆さんと思い切りラグビーを楽しみました❗
運営していただいた野洲RSの皆さん、ありがとうございました❗コロナ禍において貴重な場を設けていただき、のびのびとプレイさせていただくことができました。
交流していただいた参加チームの皆さん、ありがとうございました❗
今後ともよろしくお願いします。
今回の交流大会で成長を感じた、懸命にプレイしたメンバーを各カテゴリーのコーチが評価し、MVPを選びました。
トライを取ることもタックルを決めることもとても大事ですが、自分の中でチャレンジしていたり、トレーニングの成果を出せたりも大事にして評価したいと考えています。
コーチ(人間)が選びますので、みなさんの思いと一致しないこともあるかもしれませんが、選ばれたメンバーのを名前を聞くときっと納得するところがあると思います。
1年生:前田とうご
2年生:中島そうすけ
3年生:奥谷しんじろう
4年生:中尾こてつ
5年生:福田あきうみ
6年生:河合りゅうま(キャプテン)
MVPのコメントです。
「頑張ってきたのでMVPがとれて嬉しかった。
1回もらって終わりではないから、2回目もとれるように、練習をもっと頑張りたいです。」中尾こてつ(小4)
「今日の試合には、オフェンスとくにグースステップで抜くことを目標に前日からYouTubeを見てイメージトレーニングをしていたのがうまくできたのが良かった。
5年生の最後の試合でMVPを取れて嬉しいです。」福田あきうみ(小5)
「今日は、最後の県大会という事で、絶対に勝ちたかったので、まずタックルをしっかりしようと意識して、試合に臨みました。自分なりに納得のいくプレーができました。
再来週の試合も頑張りたいです。」河合りゅうま(小6・キャプテン)
「いつも指導いただきありがとうございます。
本人も目標としていたMVPを獲得した事で、とても喜んでいます。
今日はしっかり褒めてあげました。
私自身がラグビー未経験でスキルの事はアドバイス出来ませんが、最近は応援している人や見ている人の心に伝わるような気持ちの入ったプレーをしようと話しています。
今日は後半にかけるにつれて、息子の気持ちを感じ取る事ができ感心しています。
今後も引き続きよろしくお願いします。」中尾さん(保護者)
「試合中に声が出ている事を評価してもらい嬉しかったようです。
最近仲間とコミュニケーションがとれて笑顔が出るようになって来ました。これからも大好きなラグビーを仲間と一緒に楽しんで続けてくれたら嬉しいです。
いつも指導してくださりありがとうございます。」中島さん(保護者)
「子どもは喜んでましたし、親は驚いてます。
コーチやみんなから教えてもらい、少しずつ出来るようになっているかと思われ、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。」奥谷さん(保護者)
2021年3月9日
コメントを残す