2021年1月31日
今回のプログラムは、講師に森宜裕さん(スポーツリズムトレーニング協会シニアインストラクター)と吉川辰哉さん(日本ドッジボール協会)をお迎えし、スポーツリズムトレーニングを行いました。
メンバーはもちろん保護者にも、リズムに合わせて体を動かす楽しさを体験してもらうことができました。
プログラム前にはルール説明会も行いました。希望者対象で、保護者も参加しました。ルールを理解してプレイしたり、観戦すると楽しさが増しますよ。
今回もコロナ対策をしっかりして、元気にラグビーを楽しみました。
プログラム体験に来てくれました❗楽しんで、気に入ってもらえたら嬉しいです。
プログラム体験のコメントです。
「今日はプログラム体験に参加させていただきありがとうございました。
子どもは楽しく練習に参加できたようで、入会したいと話しています。
親としても、ラグビーの楽しさを知ってほしいと考えており入会させたいと思います。
よろしくお願いします。」奥谷さん(保護者)
「音楽が知ってるやつでめっちゃがんばれた!」中川やくへい(年中)
→「リズムにのっていっぱい飛んでましたね。
いろんな練習も全集中で、がんばってね。」岩田さん
「久しぶりの練習はやっぱり楽しかったです!」藤森しょうた(小1)
→「元気いっぱいのしょうたを見ることができてコーチ達もうれしいです。
みんなと楽しみながらラグビーする気持ちを大切にしてくださいね。」新名さん
「ラグビー講座、とても分かりやすかったです…ありがとうございました。
ゲームでは、もう少しスタートダッシュが良ければ、相手に追いつけたと思います。集中して頑張ります!」梶原はるか(小4)
→「ラグビーを『知る』ことも、自分のプレーの課題を『知る』ことも、どちらも大切ですね。前向きにプログラムに参加していたことが伝わってきましたよ!ゲームでは、積極的な姿も多く見られました。もうすぐ、高学年です。楽しみつつ、レベルアップをめざしていきましょう!」荒井さん
「今日はゲームで自分が思ったオーバーが出来ました。試合をいっぱいしたいです!」藤森こうし(小4)
→「今週のゲームはこうしのファイトあふれるプレーを期待しています。練習通り発揮できるように頑張ってください。注意してほしいのはタックルもオーバーも頭が下がらないようにという点です。」関川さん
2021年1月31日
コメントを残す