2020年10月25日

Link Up企画として、草津RS主催の交流会に参加しました。
秋晴れの下で、元気にラグビーを楽しみました

最後は保護者とコーチが一緒になって、元気にプレイしました

草津RSの皆さんにはいつもお世話になり、感謝しています。ありがとうございます

 

「オーバーは上手く行けたけど、次はもっと声を出してパスがもらえるようにしていきたいです!

草津にも新しい友達が出来て楽しい1日でした。」藤森こうし(小4)
→「タックルもしっかりできていました!パスは味方への声のかけ方(右左のようの自分がどこにいるのか伝えるなど)を工夫してみてください。

交流会で友達を作れたのはとても良かったですね!」竹口さん

今回の交流会で成長を感じた、懸命にプレイしたメンバーを各カテゴリーのコーチが評価し、MVPを選びました。
トライを取ることもタックルを決めることもとても大事ですが、自分の中でチャレンジしていたり、トレーニングの成果を出せたりも大事にして評価したいと考えています。
コーチ(人間)が選びますので、みなさんの思いと一致しないこともあるかもしれませんが、選ばれたメンバーのを名前を聞くと納得するところがあると思います。
1年生:藤森しょうた
2年生:水田よしと
3年生:中島けいと
4年生:村井こうた
5年生:小寺いちし
6年生:大西るい

 

MVPのコメントです。

「今日はトライが取れて、MVPももらえて嬉しかったです!これからもキャプテンとして頑張りたいです‼︎」藤森しょうた(小1)

 

「今日は、パスと攻めることを意識してがんばりました。
次は、アタックとディフェンスをがんばりたいです。」水田よしと(小2)

 

「3年生になり、低学年の頃と内容もガラッと変わり本人も、タックルにいくのが怖っかったり、何をすればいいのか戸惑っている姿をたくさん見てきたので、親としても何とか頑張って!という気持ちでした。
今日は、気持ちのこもったタックルや、トライ未遂(笑)もあり、ほんとに頑張っていたと思います。とても自信になったとおもうのでこれからも、一生懸命努力して楽しくラグビーしてくれたら嬉しいです。
ありがとうございました。」中島さん(保護者)

 

「1試合目で言われた事を2試合目で修正できた。チーム全体に指示を出せたし、ディフェンスもうまくいった。次はもっとトライをスムーズに取りたい。」村井こうた(小4)

 

「久しぶりにMVP もらえたことが嬉しかったけど、コーチが、言われたみたいに少し分かってきたけどもっと分かるように本とか読んだりコーチに聞けるようにしようと思います。」小寺いちし(小5)

 

「ラグビーを初めてちょうど1年になりました。初めてMVPが獲れたので嬉しいです。次からも獲れるようにがんばります!タックルがもっと上手く出来るようにがんばります!」大西るい(小6)

2020年10月25日

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。