2020年9月26日

Link Up企画として、初と言っても過言ではないThe Ants主催の交流会を行いました。
近江八幡市RS、京都プログレRFC、東近江スポーツクラブ楽苦備、米原RSにお越しいただきました。
コロナ対策、熱中症対策をしながら、日頃のトレーニングの成果を感じようと、思い切りラグビーを楽しみました❗

主旨を理解し、参加・交流していただいた近江八幡市RSの皆さん、京都プログレRFCの皆さん、東近江スポーツクラブ楽苦備の皆さん、米原RSの皆さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
各所でご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました❗

「いつもコーチが『目標を決めて練習や試合に取り組む事!』と仰ってて、自分で決めた目標を今日は1つクリアできてうれしかったです。
また、次の目標に向かって頑張りたいです。」
河島とうご(小4)

「最近ではトライをとるよりもタックルの方が喜びを得られるようで、本人的にもそこを評価してもらえたことでまた次への自信に繋がっているようです。」竹田さん(保護者)

「『アタックがたくさん抜けたから嬉しかった!次はもっと抜きたい!』と言って、早速夜にその日の動画をレビューしていました。
動画を撮影している私にも見て見て!と言うので、よほど嬉しかったんだと思います!」上西さん(保護者)

またタグのイベント「1on1チャレンジ」も行いました。こちらはトーナメント戦です。
結果は、The Antsが優勝しました❗
1年生:東たいが
2年生:水田よしと
3年生:東りゅうと
4年生:雨森りょうすけ
5年生:浦添けんご
6年生:河合りゅうま(キャプテン)
保護者:笹田さん

1on1チャレンジ優勝のコメントです。

 

「1on1が楽しかったし、優勝してボールがもらえて嬉しかったです。」東たいが(小1)

 

「1on1で林大成選手のステップ練習の成果が出せてよかったです。」東りゅうと(小3)

 

「まず、選んでもらえたのがうれしかったです。
緊張していつもの自分のプレーが出来なかったけど、相手を抜けたのが楽しかったです。
また次もよろしくお願いします。」雨森りょうすけ(小4)

 

「ケガせず終えられてホッとすると同時に、優勝の一員に加えてもらえてとても嬉しく思っています。
タグが取れて嬉しい気持ちもトライが取れずに悔しい気持ちも味わうことができました。改めて、アンツメンバーは最強だと思いました。
また、景品として貴重な品を頂き、ありがとうございました。家族みんな大喜びです。試合および、楽しい企画の準備運営をして頂いたコーチをはじめ皆さん、本当にありがとうございました。」笹田さん(保護者)

今回の交流会で成長を感じた、懸命にプレイしたメンバーを各カテゴリーのコーチが評価し、MVPを選びました。
トライを取ることもタックルを決めることもとても大事ですが、自分の中でチャレンジしていたり、トレーニングの成果を出せたりも大事にして評価したいと考えています。
コーチ(人間)が選びますので、みなさんの思いと一致しないこともあるかもしれませんが、選ばれたメンバーのを名前を聞くと納得するところがあると思います。
1年生:浦添みどり
2年生:中島そうすけ
3年生:河原こうすけ
4年生:竹田そうすけ
5年生:佐竹れん
6年生:岩田かずま

 

MVPのコメントです。

 

「トライもできて、やりたいことも全力でできた。
MVPもとれて、さいこう!これからもがんばります。」河原こうすけ(小3)

 

「今日の試合めっちゃ楽しかった!タックルで相手を留めたら気持ちいい!もっと大きい相手を倒したい。」竹田そうすけ(小4)

 

「今回の試合はオフェンスもディフェンスも前に出て基本プレーを意識して、プレーしました。
次はスペースをいかすプレーをしていきたいです。」岩田かずま(小6)

2020年9月26日

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。