2020年3月

  • 新型コロナウイルスの影響でバタバタしていますが、感染対策をした上で、久しぶりにみんなでラグビーを楽しみました❗

    グラウンドは、ラグビーは楽しい❗という雰囲気に溢れてました。

    2019年度キャプテンの古川せんのすけ(小6)から、2020年度キャプテンの河合りゅうま(小5)へ、ヘッドギアとバッヂが手渡されました。
    毎年キャプテンには特別にヘッドギアとバッヂを授与しています。

    前キャプテンのコメントです。
    「僕は、アンツでラグビーをさせてもらい本当に幸せでした。これからもいろんな経験をすると思うけど、その1つ1つの経験を大切に感じて、成長出来るよう心がけたいです。
    これからもお世話になるかもしれませんが、コーチの方々本当にありがとうございました。ラグビーをもっともっと上手くなれるよう頑張ります。そして、日頃から僕たちを支えてくださった、保護者の方々本当にありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
    アンツ、ありがとう!」古川せんのすけ(小6)

    新キャプテンのコメントです。
    「みんなが、楽しくできるように、盛り上げていきたいです。」河合りゅうま(小5)

     

    メンバーのコメントです。

    「久しぶりに皆んなとラグビーが出来て嬉しかったし、頭がスッキリしました‼︎
    やっぱりラグビーは楽しいです!」藤森こうし(小3)

    →「久しぶりのラグビー、たっぷり楽しんでくれたようで何よりです!
    得意な練習も苦手な練習も、とにかく楽しむ過去とが、上手になる何よりの近道です。
    4月からは4年生として、新3年生メンバーにとって良いお手本になってくださいね!」伊東コーチ

     

    「小学生の間とても楽しくラグビーが出来ました。中学生になっても時間を見つけて練習に参加させてもらいます。よろしくお願いします。」松村ほだか(小6)

    →「一緒にラグビーができたこと、そしてどんどん成長していく姿をみせてくれたこと、こちらも本当に楽しかったです。これからもラグビーをもっともっと楽しんでください。いつでも練習に来てくれるの待ってます。」東城コーチ

     

    保護者のコメントです。

    「プログラム再開待っていました。
    毎日家でゴロゴロしていたので、久しぶりに体を動かし、足が痛いともらしていましたが、体を動かしてる姿を見れて良かったと思います。
    またいつお休みになるか分からない状況ではありますが、プログラムある日は外へ連れ出したいと思います。
    私も気晴らしになるので…
    今週土曜日もよろしくお願いします。」山本さん(保護者)

     

    「久しぶりに練習が再開され、親子共々嬉しかったです。大きなグランドで一生懸命にボールを追う姿、子供達の楽しそうな笑顔。やはりこれが一番だな〜と思いました。
    まだまだルールを分かっていませんが、よろしくお願いします!」柴田さん(保護者)

     

    コーチのコメントです。

    「コロナウイルスでしばらく子供達の顔を見てませんでしたが、みんな元気にラグビーをしている姿を見れてよかったと思います。」奥田コーチ

  • 新型コロナウイルスでバタバタしていますが、雨の中で存分にラグビーを楽しみました。
    小学6年生にとっては、小学生最後のプログラムになるかもしれません。対外ゲームがなくなったので急遽コーチ&OBチームと対戦しました。
    仲間とラグビーを楽しめる幸せを感じた瞬間でした❗

    プログラム体験に来てくれました❗気に入ってもらったら嬉しいです。新加入のメンバーも増えました。一緒にラグビーを楽しみましょう❗

    今年度の締め恒例の表彰を行いました。参加回数が多いメンバーとコーチを表彰しました。
    そして、来年度のキャプテンと副キャプテンも発表され、一足早い新体制のスタートにもなりました。

     

    メンバーのコメントです。

    「チームにわかれてラグビードッヂボールが楽しかった。」
    中川ゆいせい(年長)

     

    「新型コロナウイルスでみんなとラグビーが出来なくなるのは寂しいけど、また一年生になったら頑張ります!」藤森しょうた(年長)

    →「ちょっと残念な最終プログラムになりましたが、4月から一年生、がんばってね。」岩田コーチ

     

    「4年生になったらタックルだけじゃなくてもっと得意な事を増やしていきたいです!」藤森こうし(小3)

    →「残念ながらしばらく休みになりますがこの1年は凄く成長したと感じています。4年になったら、一つ一つのプレーのレベルアップと合わせてゲーム全体を見ることを意識してみてください。場面場面で今何をすべきかということを感じられるようになることを期待しています。」関川コーチ

     

    「雨の中だったのでべちゃくちゃでやりにくかったです。」小寺いちし(小4)

    →「今年度最後のプログラムでしたが、天候に恵まれない中での練習となってしまいました。
    風邪はひいてませんか?
    雨の中でしたが、寒さを吹き飛ばす熱気でとても元気にプレイしていましたね。
    この1年でずいぶん上達したと思います。
    持ち味のしぶといディフェンスや力強いランに加え、パスもずいぶん上手になったと思います。
    次はいよいよ高学年ですね。
    ゲームの人数も中学年の7人から、高学年では9人に増えるので、これまでのように1人の力だけではディフェンスを突破するのが難しくなるので、パスをつないだり、仲間と力を合わせながら活躍してくれることを楽しみにしています!」伊東コーチ

     

    「小学校生活、素敵な仲間とコーチとラグビーが出来て楽しかったです。中学校に行ってもラグビーを続けたいです。中学校に行っても時間を見つけて参加させて頂きます。」松村ほだか(小6)

    →「体験に来てくれた翌日に、私の大きなパンツを履いてゲームに出場したほだかの姿を今でも鮮明に覚えています。
    あれから心身ともに大きく成長しましたね!
    ほだかの成長に関わらせてもらえたこと、また、一緒にラグビーを楽しませてもらえたことに、とても感謝しています。ありがとうございました。
    またアンツで会えることを楽しみにしています!」本村HC

     

    保護者のコメントです。

    「6年生にとって、思いがけなく、あっけなくアンツ最後のプログラムが終わってしまい、しんみりとひたる感じでもない😅今です。それぞれの新たなラグビーの道が開けて行こうとしていて、親として勝手に寂しいのですが、皆それぞれにケガなく、楽しくラグビーを続けていってもらいたいと願っています。

    The Antsで楽しいラグビーに出会えて、それを教えてくださる本当に素敵な、ラグビーを愛してやまないコーチの方々に出会えて、私達親子にとってどれほど充実した時間を与えてもらえたことかと感謝でいっぱいです!!
    これからも見守ってやってください。本当にありがとうございました🥰」古川さん(保護者)

     

    「急遽決まったゲームでしたが、とても楽しかったみたいです!
    低学年のときは走る事が嫌いで、闘争心もあるんかなぁ?と思ってましたが、高学年になり急に上達し、コーチにも、果敢に挑む真海を見て本当にラグビーが好きになったんだなぁと思いました。
    このラグビーを楽しむ気持ちを忘れずに、これからも続けていって欲しいです!
    アンツで沢山の事を学ばせていただきました。
    素敵な仲間にも出会い、本当にいいチームでラグビーが出来て良かったと思います!
    6年間ありがとうございました!アンツって、本当にいいチームですよ〜!」福田さん(保護者)

     

    「雨の中心配でしたが、本人は『楽しかった。ラグビー頑張る!』と、とても楽しんでました。
    今後ともよろしくお願します。」
    佐々木さん(保護者)

     

    「本当にありがとうございました!

    アンツでラグビーが出来た事…ほだかも私も最高の仲間と巡り会えた事…本当に感謝申し上げます。
    今後共よろしくお願いします!」松村さん(保護者)

    スタッフのコメントです。

    「ミニゲームの中で声を出す人が多くなっているように見えたので、成長がみれおもしろかったです。」奥田さん(サポート・スタッフ)