2020年2月

  • とても暖かい日でした。今回も存分にラグビーを楽しみました。たくさんの仲間とラグビーを楽しめる幸せを感じます❗

    プログラム体験に来てくれました❗気に入ってもらったら嬉しいです。新加入のメンバーも増えました。一緒にラグビーを楽しみましょう❗

    「ボールキャッチの練習がおもしろかったです!
    早く小学生になりたいです‼︎」藤森しょうた(年長)

    →「いろんなキャッチしましたが、高いボールにも、片手キャッチもチャレンジしてましたね。
    もうすぐ1年生、がんばってね。」岩田コーチ

     

    「もっと練習してレベルアップしたいです!」藤森こうし(小3)

    →「最近のレベルアップは素晴らしいと感じています。ファイト溢れるプレーでタックルのみならずランプレーも良くなってきました。

    レベルアップにはトップリーグの試合などを見て自分の好きな選手を追っ掛けてどんなことをしてるか見てみよう。テレビだとボールのあるとこしか見れないので出来るだ直接観戦するのがいいと思います。」関川コーチ

     

    「怖かったタックル…。今日はコーチに褒められて嬉しかったです。次は試合でも決められるように頑張りたいです😌」梶原はるか(小3)

    →「今日のタックルの練習では、しっかりと踏み込んで、良いタックルができてましたね!ヒットした瞬間にとても良い音がしてました!
    私もラグビーを始めたばかりの頃はタックルが怖かったです。でも、正しい技術を身につけることができてからは、試合でタックルをすることが楽しくなりました。
    次は試合でもナイスタックルを決めて、はるかの得意なプレイにしてくださいね!」伊東コーチ

  • 今回はAchieve企画として、今田圭太さん(High Performance Hub)を講師にお招きして、コーチング研修会を行いました。
    今田さんは、Would Rugby Educator、日本ラグビーフットボール協会技術委員会ハイパフォーマンスコーチング部門部門長を務められ、他競技でも幅広く活躍されています。

    今回は「プランニングの意義とその作成」という内容で約四時間の研修会でした。座学あり、実技ありと非常に有意義な研修会となりました。
    この学びは、コーチ同士で共有して、質の高いアウトプットに繋げていきたいと思います。

    私たちを導き、気付きを与えてくださった今田さん、ありがとうございました。また、この研修会開催にご尽力いただいた光泉高校の薬師寺先生、ありがとうございました。

  • 寒さがやわらいだ中で、今回もラグビーを楽しみました。たくさんの仲間とラグビーを楽しめるのは幸せです。

    新加入のメンバーが増えました。一緒にラグビーを楽しみましょう❗中学生からでも新しいスポーツを始めようとしてくれた勇気が嬉しいです❗

  • 今回のプログラムでは、スポーツリズムトレーニングを体験しました。講師に森宜裕さん(スポーツリズムトレーニング協会認定シニアインストラクター)をお迎えしての実施です。
    各カテゴリーごとに行いました。楽しい内容にみんな大盛り上がりでした❗

    プログラム体験に来てくれました❗気に入ってもらったら嬉しいです。新加入のメンバーも増えました。一緒にラグビーを楽しみましょう❗