2019年4月

    Achievement企画として安全・インテグリティ推進講習会に参加し、受講しました。
    本村HC、関川コーチ、荒井コーチが参加しました。今後の活動にいかします。

    企画・運営していただいた協会関係の皆さん、ありがとうございました。

     

    入学、進学、進級を機に、The Antsでラグビーを始めませんか。女の子も多数在籍しています。見学・体験は随時受け付けています!

     

    The Antsには、幼児、小学生、中学生が登録しており、「皆が楽しむ!」をモットーに活動しています。

    ラグビーを始めるのに「早すぎる」はありません。幼児メンバーも多数在籍し、スポーツを楽しんでいます!また、The Antsは、自由参加型で他のスポーツや習い事との掛け持ちが可能な環境を用意しています。

    Twitter、Instagramも展開中です。

    お問い合わせは、こちらまで。theants.2005@gmail.com

  • 10連休初日の平成最後のプログラムは、春の嵐に見舞われましたが、元気にラグビーを楽しみました❗

     

    前回よりコメントに対するコーチの回答をこちらに掲載します。

    入学、進学、進級を機に、The Antsでラグビーを始めませんか。女の子も多数在籍しています。
    見学・体験は随時受け付けています!

    The Antsには、幼児、小学生、中学生が登録しており、「皆が楽しむ!」をモットーに活動しています。
    ラグビーを始めるのに「早すぎる」はありません。幼児メンバーも多数在籍し、スポーツを楽しんでいます!
    また、The Antsは、自由参加型で他のスポーツや習い事との掛け持ちが可能な環境を用意しています。

    Twitter、Instagramも展開中です。

    お問い合わせは、こちらまで。
    theants.2005@gmail.com

  • 今回もポカポカ春の陽気の中でラグビーを楽しみました❗
    幼児もたくさん参加してくれて、とてもにぎやかなプログラムでした❗

    「4年生になったので、3年生を引っ張っていこうと頑張って大きな声を出しました。中学年はたくさんメンバーがいて、ラグビーがとても楽しいです」佐竹れん(小4)

    →「上級生になって頼もしく感じています。3年生がたくさんになって新しいルールでのラグビーになり覚えることも多いのでみんなを引っ張って行ってください。」関川C

    「ステップが苦手なので、今日教えてもらった事を意識しながら次のプログラムも参加したいです。」松村ほだか(小6)

    →「ステップを上達させるにはいくつかポイントがあります。相手との間合い、体の向き、スピードの緩急など。テレビやYouTubeでステップのうまい選手を見て、その真似をすることも上達につながります。プログラムや試合で積極的にチャレンジしていこう!」佐竹C

    「久々にラグビーができて楽しかった。」亀山とおる(中3)

    →「今年度も最年長者としてチームをプレーで引っ張って行ってください。得意のランプレーはもちろん、キックやパスなどいろんなプレーにチャレンジして、去年以上に楽しめる1年にしましょう。」坂本C

    今回からコメントに対するコーチの回答をこちらに掲載します。

    入学、進学、進級を機に、The  Antsでラグビーを始めませんか。女の子も多数在籍しています。
    見学・体験は随時受け付けています!

    The Antsには、幼児、小学生、中学生が登録しており、「皆が楽しむ!」をモットーに活動しています。
    ラグビーを始めるのに「早すぎる」はありません。幼児メンバーも多数在籍し、スポーツを楽しんでいます!
    また、The Antsは、自由参加型で他のスポーツや習い事との掛け持ちが可能な環境を用意しています。

    Twitter、Instagramも展開中です。

    お問い合わせは、こちらまで。
    theants.2005@gmail.com

  • フランスのパリを代表する建物で、ユネスコの世界文化遺産にも登録されているノートルダム大聖堂で、現地時間の15日夜(日本時間の16日未明)に大規模な火災が発生し、中央にある高さおよそ90メートルのせん塔が焼け落ちたほか、屋根の3分の2が崩れ落ちました。

    世界中から消失を悼むメッセージが届いている中で、フランスTOP14のStade Toulousainもメッセージを出しました。

    そのメッセージは、21日に行われるEuropean Rugby Champions Cupの準決勝戦vs Leinsterでこのジャージを着用するというものでした。

    こういう配慮をすることや、スポーツがラグビーがこのようなメッセージを出す文化があることに深みを感じます。見習うべきは、芝生のグラウンドと共に

    こういう文化を持つことではないでしょうか。

     

     

    入学、進学、進級を機に、The Antsでラグビーを始めませんか。女の子も多数在籍しています。
    見学・体験は随時受け付けています!

    The Antsには、幼児、小学生、中学生が登録しており、「皆が楽しむ!」をモットーに活動しています。
    ラグビーを始めるのに「早すぎる」はありません。幼児メンバーも多数在籍し、スポーツを楽しんでいます!
    また、The Antsは、自由参加型で他のスポーツや習い事との掛け持ちが可能な環境を用意しています。

    HPリニューアルしました。チェックしてみてください!
    http://www.theants2005.jp/

    Twitter、Instagramも展開中です。

    お問い合わせは、こちらまで。
    theants.2005@gmail.com

  • Enjoy企画『Beyond the Border~英語でラグビー!~』

    中学年は、早くも二回になりましたEnjoy企画のBeyond the Border~英語でラグビー!~に参加しました。一般参加で来てくれたメンバーも加わり、元気に英語でラグビーを楽しみました❗

    「英語はわからないけどいつもと違うおもしろい練習で楽しかったです。コーチの『タックル』が『タコ』に聞こえて戸惑いました。」藤森こうし(小3)

    →「コーチも英語はあまりですが聞こえた通りでいいと思います。普段の練習でも英語でどんどんやってください。」関川C

    講師は今回も、Lachlan Grieveさん、Richard Adamさん、Alistair Carlessさんです。
    講師の皆さん、ありがとうございました。

    入学、進学、進級を機に、The  Antsでラグビーを始めませんか。女の子も多数在籍しています。
    見学・体験は随時受け付けています!

    The Antsには、幼児、小学生、中学生が登録しており、「皆が楽しむ!」をモットーに活動しています。
    ラグビーを始めるのに「早すぎる」はありません。幼児メンバーも多数在籍し、スポーツを楽しんでいます!
    また、The Antsは、自由参加型で他のスポーツや習い事との掛け持ちが可能な環境を用意しています。

    HPリニューアルしました。チェックしてみてください!
    http://www.theants2005.jp/

    Twitter、Instagramも展開中です。

    お問い合わせは、こちらまで。
    theants.2005@gmail.com

  • 2019年度初のプログラムは、桜が満開の春の陽気でした。

    進級や進学で、みんなたくましく感じました。
    新しいメンバーも参加してくれて、元気一杯でラグビーを楽しみました❗

    新キャプテンのコメントです。
    「新チームになり初めての練習で楽しくできました。アンツの最高学年と思うと、少し緊張しました。アンツ全体のキャプテンとして皆をまとめていくことの難しさを少し知った一日になりました。
    アンツで試合に出られる最後の一年なので、一つ一つの練習を大切にしていきたいです。」古川せんのすけ(小6)

    4月13日(土)次回のプログラムは、「第2回Byond the Border~英語でラグビー~」です。対象は、小学3-4年生です。お楽しみに❗

    入学、進学、進級を機に、The Antsでラグビーを始めませんか。女の子も多数在籍しています。
    見学・体験は随時受け付けています!

    The Antsには、幼児、小学生、中学生が登録しており、「皆が楽しむ!」をモットーに活動しています。
    ラグビーを始めるのに「早すぎる」はありません。幼児メンバーも多数在籍し、スポーツを楽しんでいます!
    また、The Antsは、自由参加型で他のスポーツや習い事との掛け持ちが可能な環境を用意しています。

  •  

    The Antsの日記「DIARY」がオープンしました。プログラムの様子やメンバーやコーチのコメントなどを紹介します。ぜひ ご覧ください。